油麻地駅のC出口が近いです 点心のお店です 地図はこちら 2017年に行った際の内容となります ローカルな店構えです お茶でお皿と箸を洗います 叉焼包(チャーシューまん)16HKD 蝦餃皇(エビ蒸し餃子)24HKD 鮮竹…
ドラコンビアードキャンディ/龍鬚糖
龍のヒゲ飴って何だろうと思いますよね? 麦芽糖を何度も繰り返して糸(これを龍のヒゲに見立てているわけですね)の ようにしたもので、ピーナッツ砂糖などを巻いたものです サクサクと食べられてしまうので、飴という感じはしないの…
シティ・スーパー/city’super
日本の紀伊国屋的な立ち位置、らしいです 大きくてきれいなスーパーです チムサーチョイからだと、ハーバーシティのお店が一番行き易いと思います 10時開店なので、最終日の午前中に立ち寄っても良いと思います 地図はこちら 20…
四季保仔飯/Four Seasons Pot Rice
煲仔飯(ボウジャイファン)とは、簡単に言うと土鍋飯です 小さな土鍋で米を炊き、炊きあがる直前に各種の味付けした具を乗せたものです 日本でもありそうだけど、中々食べる機会は無いのではと思います 夏の暑い時でも、並ぶほどでは…
G.O.D
ガイドブックには必ず記載されているのではないかと思われる、 お土産屋さんというか雑貨屋さんというか 値段は高めだけど、他には無いデザインが多いので、 選ぶのが楽しいです いったんお店に入ると中々出られません と書くと店員…
満記甜品/Honeymoon Dessert
スイーツと言えばココ!と言いたくなるくらい、毎回行くお店です 香港のいろんな場所にお店があります お店でも食べられますし、持ち帰りも可能です 地図はこちら 2018年は香港島の西港城にある満記甜品に行きましたが、 201…
安利麺/ON LEE NOODLE FTY
今までずっと知らなくて、2018年に初めて行ったお店になります 乾麺のお店です 昔は1コから買えたようですが、 2018年に行った時は、2コからの購入に変わっていました 地図はこちらです 名前の通り、麺を売っています た…
切手
財布の中を見て小銭が増えたなと思った時に、切手を買います 切手を買う為に郵便局に行く事はなく、 だいたい通りで切手の自動販売機を見かけたときに買います (香港ではポストも切手の自動販売機も緑色です!) 地図はこちら この…
麥文記麵家/Mak Man Kee Noodle Shop
佐敦駅C2出口が最寄り駅です チムサーチョイからなら歩いても行けると思います 地図はこちら 黄色が目印です 右から2つ目の、上湯雲呑麺を注文しました 上湯:丸鶏、豚肉、中華ハムからじっくり煮出したスープだそうです 麺の下…
香港歴史博物館/Hong Kong Museum of History
ここの展示はとても興味深い・・・との話なのですが、 多分私がこれからここに展示を見に行く事は無いだろうと思う(すみません) 地図はこちら チムサーチョイ駅から少し歩きます 入口入って左側の Passageというショップが…