貧者のゴールドカード

UCカードプライズとセゾンアメックスゴールド 年会費海外旅行の保険が自動付帯なのと、 空港ラウンジが無料で使えるというのを聞いて 10年以上前に申し込んだUCカードプライズ 世の中の流れで自動付帯は利用付帯に変わったが、…

ザ・確定申告2022(医療費控除)その2

先月所得税が還ってきてニヤニヤしてたところ、 市役所から見たことのない封筒が届く 中を開けると・・・ 「ふるさと納税ワンストップ特例制度による住民税の寄付金控除不適用のお知らせ」 やっちまったー 医療費控除の申告の時にふ…

ザ・確定申告2022(医療費控除)

マネー本を読んでいたら、 オルソケラトロジーにかかった費用は医療費控除の対象になるらしく、 先月の夏休みに確定申告をしてみた 夏休みにこだわる必要はなかったんだけど、 税務署に行かなくてはいけないと思い込んでいて 平日休…

米国株を1年買ってみました

毎年のルーチンだった住信SBI銀行の定期預金に乗り遅れ、 代わりに米国株を毎月1株ずつ1年買ってみようと思い、 1年経ったのでその結果を報告します ●結果:プラス39,081円(税引き後)、配当金13.22USD ●購入…

Agoda 退会処理

先日、Agoda Login – Password reset instructions こんな件名のメールが届く Agoda ログイン – パスワードのリセット手順ということで 何だろうと文章をGoogle翻訳に貼り付…

楽天ポイント付与日

こないだ楽天でそれなりの値段の買い物をしたんだけど、 楽天ポイントの付与日がわかりにくいのでまとめておく 1/30に、0のつく日にエントリーして楽天カードで 13,330円(税込14,630円)の買い物をする ●1,33…

みのりの投信売却

同じく2017年にIFAに勧められた投資信託 結果を見るたびにイライラして不愉快だったけど 待ちに待ってやっと売れた 結果を以下に 3/9の昼の日経の平均の上がり方を見て 売り注文を入れたけど、 約定日は翌営業日だった(…

投資について考える

積立NISAとidecoに満額預金を突っ込んでいる 他にも何かしたいなと考えている “つみたてnisa ideco 次”で検索すると色々出てくるけど、 ETFか投資信託の購入にしぼりたい 投資に使…