保険は去年の学習を元にずっと使っていたoffを止めて
SBI損保を使ってみた
基本はクレジットカード付帯の保険がある為
治療費だけを補填する感じ
治療・救援 5000万
歯科 10万
傷害死亡 1000万
傷害後遺障害 1000万
疾病死亡 1000万
これで掛金 880円
治療・救援費用だけで十分だけどそれだけはできませんということで、
最小限のオプションをつけた感じ
同じような内容をoffで見積もりしてみたら1000円を超えたので、
今後も保険はSBI損保にする
アメックスゴールドの他に今回はプラチナデビットも申し込んだので
もう保険については十分でしょという判断
ただし見比べるとプラチナデビットの補償が
全て良いというわけではないのが悩ましい
プラチナデビットの年会費は11,000円と、
ずっと年会費無料のクレジットカードを使ってきた自分としては
びっくりする金額だけど、
・保険が利用付帯じゃなくて自動付帯
・プライオリティパスが年3回無料で使える
・空港から荷物が送れる
・ポイント還元1.5%
これだけ特典があればけっこう便利なのではないかと
特に今回は行きの飛行機の待ち時間が割と長かったので、
ラウンジを使いたかった
また、今までゴールドカードで使えなかった香港空港のラウンジを使いたかった
今回の旅行でどちらも経験できたので満足した感じはある
ポイント還元1.5%も魅力的で、
普段の買い物は全部プラチナデビット使用に変わった
デビットカードを使い始めてわかったけど、
全ての支払いがクレジットカードから変えられるわけではなくて、
デビットカードが使えない支払いもあったりで
そこは確認が必要
あと、検索してよく見かけるようになったWISEカードも申し込んでみた
Revolutカードも人気のようだけど、Revolutは平日と土日で手数料が変わるらしく、
私の旅行は週末がメインなのでRevolutはナシかなと
日本円でいくらか入金しておけば、両替しなくも
支払い時に自動で両替してくれるので便利だった
それとキャッシング用のアコムのカード
去年と同じように海外利用しますと電話したが、
コールセンターのお姉さん
「事前にご連絡を頂いても、海外利用の際にセキュリティが緩くなることはありません」と
「アコムの方で異常と判断した場合、スマホのアプリに通知を送りますので、
ATMの挙動がおかしい場合はアプリを確認してください
1回目の通知であればアプリからセキュリティロックを解除できます」
「2回目の通知からはアプリから解除はできずアコムに
電話してもらう必要がありますので注意してください」
今後電話連絡する必要はないみたい
今回のキャッシングでロックがかかることはなく無事に使うことができた
香港オフィスのラウンジが使えるということでJCBカードも
持って行ったけど、微妙に遠くて今回は立ち寄らなかった
今度の旅行の時に行ってみたい
クレジットカード5枚とパスモとマカオパスとオクトパス
カードだらけの旅立ち(アメックスゴールド以外全部使った)
去年は楽天やら三井住友やらに電話して中々繋がらなくて大変だったけど、
今年はその点は楽になってよかった
そもそも事前の海外旅行の連絡が必要なのかどうか疑問な部分もある
でも海外のATMでキャッシュカードが吸い込まれたという話は怖すぎるので
できることはやっておいた方が良いだろう
